宇那木神社 由緒

御祭神 ごさいじん

仲哀天皇 ちゅうあいてんのう    [帯仲津日子命 たらしなかつひこのみこと
平和と繁栄の神
応神天皇 おうじんてんのう     [品陀和気命 ほむだわけのみこと
治山治水と交通の神
神功皇后 じんぐうこうごう     [息長帯日売命 おきながたらしひめのみこと
健康と安産、育児の神

由緒 ゆいしょ

  安芸国あきのくにの守護として武田山に築城した銀山城主かなやまじょうしゅ 武田信宗たけだ のぶむね(武田信玄の祖先)が武田氏の守護神「富士浅間神社ふじせんげんじんじゃ」の御神霊ごしんれい分祀ぶんしして甲斐国かいのくに(山梨県)より勧請かんじょうし、この地に銀山城北門鎮護ちんごの祈祷所として建立こんりゅうした神社で、元の名は宇那木八幡宮うなきはちまんぐうたたえていました。
  かつては、一町二反の御免地(神楽田)と一町歩の山林を有していました。山林は今も残っており、古墳も多数ありいくつか発掘されています。現在では緑井みどりい地区の氏神うじがみ様として崇拝すうはいされています。

  
inserted by FC2 system